750_400

about

堂島リバーフォーラムではこの夏4度目となる「堂島リバービエンナーレ2015」を開催致します。アートをさまざまな分野とつなげることで、新たなアートの地平を浮かび上らせていきます。

第一回目では、南條史生氏(森美術館館長)をアート・ディレクターに迎え「リフレクション:アートに見る世界の今」という展示を行いました。グローバル社会の中で、金融危機や地域紛争、貧困問題など、社会の諸相を提起する、世界各国からのアート作品が並び注目を集めました。

第二回目では、飯田高誉氏(森美術館理事/インディペンデントキューレーター)をアーティスティック・ディレクターに迎え「ECOSOPHIA(エコソフィア)」と題した展示を行います。これからの地球のあり方を、アートと建築というテーマのもとに自然環境、社会環境、人間の心理の3方向から考察する場となり未来に向けての地球ヴィジョン、新たな自然観、世界観を指し示す空間を会場全体で表現しました。

第三回目では、台北をベースに現代アートコレクターとして活躍しているルディ・ツェン氏をアーティスティックディレクターに招き、タイトルを「Little Water」として開催しました。川が人々の日常の暮らしに大きな役割を果たしている姿、流れる川の美しさや水の多様性からインスピレーションを得て「豊かな文明・文化は川沿いから始まる」をテーマにしました。

そして今回は、英国よりTom Trevor (トム・トレバー)をアーティスティックディレクターに迎え「Take Me To The River  潮流と流通の同時代性」と題した展示を行います。

堂島リバーフォーラム
プロデューサー 古久保 ひかり

主催=堂島リバーフォーラム 企画・制作=堂島リバーフォーラム

特別協賛=大和ハウス工業株式会社

協賛=サントリーホールディングス株式会社/株式会社ECC/NTT西日本/コクヨ株式会社/株式会社ヤマノ アンド アソシエイツ

アートコーポレーション株式会社

後援=大阪府/大阪市/大阪商工会議所/一般社団法人 関西経済同友会/公益財団法人 関西・大阪21世紀協会

グレイトブリテン・ササカワ財団/在京都フランス総領事館/アンスティチュ・フランセ関西/朝日放送株式会社

FM802/FM COCOLO

協力=株式会社ナイルスコミュニケーションズ/京阪電気鉄道株式会社/TOKK/一本松海運株式会社/株式会社ハートス

Organizer:Dojima River Forum

Planning and Production: Dojima River Forum

With the special sponsorship of:Daiwa House Industry Co., Ltd.

Sponsored by: Suntory Holdings Limited/ECC CO., Ltd./NTT WEST/KOKUYO Co.,Ltd./YAMANO AND ASSOCIATES LTD.

ART CORPORATION

In Cooperation with: Osaka Prefectural Government/Osaka City/Osaka Chamber of Commerce and Industry
Kansai Association of Corporate Executives/KANSAI・ OSAKA 21st Century Association
The Great Britain Sasakawa Foundation/Consulat général de France à Kyoto/Institut français du Japon – Kansai

Asahi Broadcasting Corporation/FM 802/FM COCOLO

Supported by : Niles Communications, Inc. /Keihan Electric Railway Co.,Ltd./TOKK/IPPONMATSU KAIUN KAISHA,LTD.

HEART-S CO.,LTD

concept “Little Water”

鴨長明が書いた「方丈記」(1212年)の出だしの一節「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず」は、日本文学における”無常”の表現として大変良く知られている。一方、これと驚くほど似た表現が西洋にもある。ギリシャ哲学者のヘラクレイトスは、紀元前500年頃、「同じ川の流れの中には再び入ることはできない」と述べ、「万物は流転する」という有名な言葉を残した。また最近では、スペイン出身の社会学者マニュエル・カステルは、その著書「ネットワーク社会の出現」(The Rise of Network Society, 1996)の中で、急速に技術革新を続ける情報化時代の「流れの空間性」という問題を指摘している。グローバル化した流動性により、人と社会とかかわりにおいて固定された場所よりも時間の流れがますます重要となってくる。

テイク・ミー・トゥー・ザ・リバーは、現代における「流れの空間性」と、そこに現れる変容と交換を探る展覧会である。今日の世界は、歴史上、前例のない多様性によって特徴づけられる。本展では、そうしたグローバルに錯綜した様相を、今日の現代美術を通して検証すべく、「川」という比喩を用いる。従来の共同体的な場に依拠したセルフ(自我)の概念は失われ、それに代わり、より流動的な「ネットワーク・カルチャー」という場に依拠したセルフが現れている。果たして、個々のアーティストの主観的な在り様が、こうした新たな状況においていかに機能し、また変化をもたらしうるか。この展覧会はそうした物の見方を喚起する。

アーティスティック・ディレクター  トム・トレバー

The opening sentence of Hōjōki, written in 1212 by Kamo no Chōmei, is celebrated in Japanese literature as an expression of mujō (the transience of things): “The current of the flowing river does not cease, and yet the water is not the same water as before.” In the Western tradition, a strikingly similar saying is ascribed to Heraclitus, circa 500 BC: “You cannot step into the same river twice”, along with the famous declaration: “Everything flows, nothing stands still.” More recently, Manuel Castells defined a new “space of flows” in his book, The Rise of the Network Society (1996), arising from the rapid technological developments of the Information Age. Essentially this emerging global condition of flux shifts the emphasis of social relations to people’s place in time rather than in space, defined by dynamic movement rather than by static location. As a result, Castells says: “Our societies are increasingly structured around the bipolar opposition of the Net and the Self.”

 

Take Me To The River is a project about change and exchange in the contemporary space of flows. Exploring the notion of ‘the current’ within contemporary art, and the confluence of multiple temporalities within globalised culture today, it employs the metaphor of the river to examine the experience of being immersed in a world marked by an unprecedented diversity and depth of difference, by the coexistence of incommensurable viewpoints, and by the absence of an all-encompassing narrative (including those of modernity or post-modernity) that will enlist the participation of all. Within this convergence of different worlds that makes up the historical present, many different ‘currents’ compete for ascendency, but with no clear vision of the future. At the same time, traditional notions of the self, as grounded in a communal sense of place, are being washed away, replaced by a ‘network culture’ of emergent meanings and practices. The question is, how will the singularity of the artist function and change in relation to these new conditions? What happens when the subjective self is set adrift in the ‘space of flows’ – when you ‘take me to the river’?

Artistic Director: Tom Trevor

artists

アンガス・フェアハースト/ピーター・フェンド/サイモン・フジワラ/メラニー・ギリガン/池田亮司/メラニー・ジャクソン/笹本晃/島袋道浩

下道基行/ミッシェル・スティーブンソン/ヒト・スタイル/スーパーフレックス/照屋勇賢/プレイ/フェルメール&エイルマンス

アーティスティック・ディレクター:Tom Trevor (トム・トレバー)

Angus Fairhurst/Peter Fend /Simon Fujiwara/Melanie Gilligan/Ryoji Ikeda/ Melanie Jackson/Aki Sasamoto /Shimabuku/

Motoyuki Shitamichi/Michael Stevenson/Hito Steyerl/Superflex/Yuken Teruya/The Play/Vermeir & Heiremans

Artistic Director:Tom Trevor

infomation

堂島リバーフォーラム   大阪市福島区福島1-1-17 TEL06-6341-0115

会期=7月25日[土] ― 8月30日[日] 会期中無休

開館時間=11:00-19:00(入館18:30まで)

入場料=一般1,000円/高校・大学700円/小学・中学生500円

前売券=各100円OFF

[前売券販売]4月15日 10:00~

チケットぴあ 電話予約:0570-02-9999(Pコード:766-731

店頭販売:チケットぴあ店舗/セブン-イレブン/サークルK・サンクス

インターネット: http://pia.jp/t/(※PC・携帯電話共通)

交通案内=京阪電鉄中之島線「中之島駅」・阪神本線「福島駅」より徒歩約5分 / 市営地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」JR東西線「新福島駅」より徒歩8分

※会場には、駐車場はございませんので公共の交通機関をご利用下さい。MAP→

DOJIMA RIVER FORUM